※各支柱を持ち上げる際、手を挟まないように注意してください。
※配られるテントによっては建て方が異なる場合があります。ご了承ください。
1.鉄骨は全部で5種類(場合によっては6種類)。
揃っているか確認します。
➀角柱4本
※角柱は上部と下部で2つに分かれている場合があります。
➁梁(短い)2本
➂梁(長い)2本
➃合掌4本(屋根パーツ)
➄棟1本(屋根パーツ)
2.鉄骨を設置します。
図のように鉄骨を組みます。まず、梁4本(➁・➂)を用いて、長方形を組みます。
次に、角柱(➀)を四隅に設置します。
3.鉄骨を組みます。
角柱(➀)にある3つの穴のうち、左右にある穴に梁(➁・➂)を差し込み、土台を組みます。
先に屋根部分を組み、角柱(➀)の一番外側の穴に合掌(➃)を差し込みます。
4.天幕を掛けます。
5.各支柱を持ち上げて、テントを建てます。
1.鉄骨は全部で5種類(場合によっては6種類)。
揃っているか確認します。
➀角柱4本(柱上部の穴が3つ空いている)
➁中柱2本(柱上部の穴が4つ空いている)
※角柱・中柱は上部と下部で2つに分かれている場合があります。
➂梁(長)3本・梁(短)4本
➃合掌6本(屋根パーツ)
➄棟1本(屋根パーツ)
※棟は3つ折りになっているものや、2つ折り2本を結合するものがあります。
2.鉄骨を配置します。
図のように鉄骨を組みます。
まず、梁6本(➁・➂)を用いて、長方形を組みます。
次に、角柱(➀)を四隅に、中柱(➁)を中央に配置します。
3.鉄骨を組みます。
柱(➀・➁)にある3つもしくは4つある穴のうち、左右にある穴に梁(➂・➃)を差し込み、土台を組みます。
先に屋根部分を組み、角柱(➀・➁)の一番外側の穴に合掌(➄)を差し込みます。
4.天幕を掛けます。
5.各支柱を持ち上げて、テントを建てます。